本日[3・28]の中日新聞に脂肪由来間葉系幹細胞の記事が掲載されました。
http://optronics-media.com/news/20130318/2892/
脂肪由来間葉系幹細胞は低血清(LASC)で培養することにより、再生能・免疫調整能が増強することをこれまで報告してきました。
今回はgoodpasture症候群における腎炎モデルに対してLASCが劇的な効果を示したことが掲載されています。
この結果をもとに人への応用が進み、難治性腎炎への新たな治療法にLASCがなっていくものと思います。
救命困難だった患者様もこれにより一人でも多く救命できるようになっていくことが、名古屋大学腎臓内科の目標です。
みんな同じ目標に向かって、様々なアプローチで頑張っています。
今回の記事以外にも多くの人々が臨床分野・基礎研究分野で努力し、日々腎疾患患者様を救命できるように成長を続ける腎臓内科は最高です!!!
さあ、今日からまた最終目標目の山頂を指して、また一歩一歩がんばって登って昇っていきましょう。
行くぞ―――!!!
エイエイオー\(^o^)/!!!!!!!!!!
スポンサーサイト
丸山です。本日はふたつご報告があります。
① 卒業生の伊藤衣里さんが鶴舞賞に輝く!
去る2月20日に、本年度当科でポリクリ2の実習をされた伊藤衣里先生が、見事「鶴舞賞」を受賞されました。この賞は、6年間を通して学年のトップの成績をおさめた最優秀学生ひとりに贈られる最も栄誉ある賞です。伊藤衣里先生、おめでとうございます。4月から第二日赤病院での研修頑張ってくださいね。
② ベストカリスマ賞に輝く!
3月25日に卒業生が謝恩会を開いてくれました。私丸山彰一は見事「ベストカリスマ賞」を受賞致しました。学生の皆さん、ありがとうございます。このような最も名誉ある賞をいただき、大変光栄です。授賞理由はよくわかりませんが、これを励みにまた1年間頑張ります。今後、略歴の賞罰の賞のところに、この受賞を記載したいと思います。本当にありがとうございました。
3月12日(火)に医局の送別会が開催されました。
お別れはいつでもさみしいですね...(>_<)
新しい職場でも、お体にはお気をつけて頑張ってください!!
いつでも研究室にも遊びにきてくださいね☆
また先生方にお会いできる日を楽しみに頑張ります♪
先日、告知しましたテレビ放映がインターネットで視聴が可能となりましたのでお知らせいたします。
見逃した方はぜひご覧くださいね。
日経チャンネル「シリーズ医療 CKD注意報!」
下記ページより、"番組を見る"をクリックしてご覧ください。
シリーズ医療 CKD注意報!
2013年3月14日(木)は世界腎臓デー(World Kidney Day)です。
2006年から毎年3月の第2木曜日に世界6大陸100か国以上の国々で様々な啓発キャンペーンが開催されております。
日本でも日本腎臓学会、日本透析医学会、日本小児腎臓病学会の3団体の提唱により、日本慢性腎臓病対策協議会(J-CKDI)が様々な取り組みを実施しております。
今回は様々な取り組みの一つである「テレビ放映」についてご紹介いたします。
「あなたの高血圧に潜む慢性腎臓病(CKD)」
日経CNBC:3/14(木) 21:00~21:29放映
テレビ愛知:3/20(水) 13:00~13:29放映
当研究室教授・松尾清一先生と腎不全総合治療学講座教授・伊藤恭彦先生ならびに関連病院の先生方が出演していますので、ぜひご覧ください。